犬と猫と日記と夢日記 > スポンサー広告 > 鹿児島のお婆ちゃんの言葉
犬と猫と日記と夢日記 > 鹿児島の方言(おもに南九州) > 鹿児島のお婆ちゃんの言葉
鹿児島の方言(おもに南九州)
鹿児島のお婆ちゃんの言葉
さあおばあちゃんのお話を聞いてみましょう^^
(鹿児島弁)
山を登っとか上しかみらん、上ばっかいみちょれば足元の石にゃ気づかんじっ、けつまずっ。
山を下っとか足元しかみらん、足元ばっかいみちょれぱ道ょ迷っ。
登っとっも下っとっも杖をつっきゃんせ。
杖をつけば杖ん先と前を見て歩っもんじゃ。怪我をしてん軽なっ、道も迷わん。
そん杖ちゃ~おはんを助けてくるっ傍にいる人っちゅうこっよ。
杖になる人は大切にしやんせよ。長う怪我せんごっ、どげな杖もおれんごっ大切にしやいなぁ。
(訳)
山を登るときには上ばかり見て下を見ていないがために躓くし、山を下りる時には下りなので足元ばかりを気にしていて先をみていないばかりに道に迷うことがある。
人生という道を歩く時にはできるだけ躓かないように杖にお世話になりなさい。
もしも躓いてしまうことがあったとしてもその杖があれば傷ついたり、怪我をしたとしても軽くなりますよ。
杖というのはあなたを助けてくれる友達だったり伴侶だったりするはずで、そういう人と縁を切ることなくずっと大切にしなさい。
自分は誰かに支えられて今を生きていられるってことですね。
良い話をトク婆さんからいただいておりまするなぁ。


待ってたぞぉ^^

杖になってくれるものは人間だけとは限りませんU^^U

お互いを大切に思っているからみんなが笑える場所になるんだね。
なんと有難い事か。
目には見えない支え合いがここにある。
2013年の5月のゴールデンウィークも終わりましたな。
ガンバポチットわんU^^U♪

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキング

5スタイルランキング

にほんブログ村

犬と猫と日記と夢日記のトップへ
<<カーテン欲しいのだにゃ^^│犬と猫と日記と夢日記│家って生き物>>
<<カーテン欲しいのだにゃ^^│犬と猫と日記と夢日記│家って生き物>>
コメント
コメントする